Just had a great time meeting new people at an international event in Morioka today. I never expect anything big from the event. I just went there enjoy and attend the said event.
What was unexpected is that I met new friends. People who have the same interests, values and hobbies. I never thought I would be see many Japanese who would be interested in my own country. It's was indeed a great joy to introduce ones country to the Japanese. With the hope that thry will understand us better and not see us as only entertainers, but real people who just wanted to share our culture to them.
I was just myself. I did not even introduce myself to the participants as a Catholic priest. No one needs to know. And I meet Shintaro and Yuuri san. They were both interesting young people there.
Now at least I can say that I have some additional events to look forward and meeting friends in Morioka
2012年6月17日日曜日
2012年6月15日金曜日
AOS Supported Groups and Areas
AOS日本の皆様
AOS津波基金の支援者の皆様
2012.6.13 から14日の 岩手県漁師さんのこども達及び、陸前高田市の支援について報告させていただきます。
3月岩手漁民組合との支援についての話では船のモーター(3-4台)、漁民組合と子ども達への希望がありました。その後対象者になる人数が少なくなるのでそれよりは漁業に戻られなくて収入がなくて子供を抱えている家庭を優先的に支援した方がよいと漁師さんたちで決めました。中学生以下の漁師さんの子ども最初は200人くらいになるだろうと予想したが実際に漁師さんたちが集めて作って下さった名簿には320名になりました。それでは一人当たりの金額が少なさすぎると言うことで漁民組合への支援もやめて、子どもに回してもらいたいと漁師さんたちからの提案がありました。そのような提案を司教さんと相談し今回残りの基金と事務局からの支援でAOS津波基金3,200,000円をお伝えいたしました。
6月13日山田町にある福祉施設に山田町、大槌、船越湾、広田、越喜来、釜石等の代表漁師さんが集まって下さり、お金を分配し、みなさんの地域に戻りAOSの代わりにお金を子ども達に配って下さることになりました。難民移住移動者事務局の封筒とAOS津波基金の紹介を書いた手紙も一緒に配られることになりました。漁師さんの中には対象者にならないし、奥さんの病気で病院の送り迎えが会ったにも関わらず、少しでも他の方に役立ちたいと言う気持ちで面倒なことを受け入れて下さった方がいらっしゃいました。
皆さんは生活が困っている漁師さんたちがいでも漁業組合もやってくれないことをしてくれたと何回も感謝の挨拶をしてくださいました。
漁師さんの家族の子供たちをお会いして話ができました。一家族は仮設に住んでいるお爺さんとおばあさんとその孫、
もうひと家族は子供4人を持っている家族で船を失ったそうです。
先月に支援した陸前高田のミサンガチームのプレハブを訪問しました。
プレハブの壁は白い紙や床はビニルシートを費用節約のため女性たち力で張ったそうです。看板や物置等も手作りでした。まだ水道と電気が通ってなくて、工事を依頼し6月末には通る予定で、太陽パンネールで蛍光灯1個とパソコンを使える電力はある。
魚の加工食品は別のミサンガチームがまだ準備中なのであり、他の品物は手作りのハンガータオルや、ヘアーピン、食器、カバンなどが置いてありました。今後は手作りのカンバン等を予定しています。場所は海に近い、周りには殆ど何もない所で、売上はまたよくないですが、女性たちの仕事を増やすため、商品開発や家でできるパソコン入力作業も計画してました。それはボランティアで来た印刷会社の方にお願いして開拓したそうです。ただ、まずは女性たちのパソコンの勉強が先でプレハブの中で教育する計画している、それとノートパソコンがまだなくて、それも課題であると言ってました。プレハブはボランティアや漁師さんが集まる場所であり、地域住民が来て生活の相談もしているそうです。
また多くの女性を雇える状態ではないが徐々に仕事を増やしたり、補助金など使える制度の情報をあつめ、利用しながらより多くの女性たちに仕事場を提供したいとリーダーの方が言ってました。特にリーダーの方の収入が少ない状況で夏からは港でのアワビ処理の仕事をしなくてはならないが、今の仕事が楽しいといいながら希望と意欲が満ちていました。
私の個人的な考えですが、みなさんがせっかく作った物が売れればと思います。今思っているのは もし教会のバザーで売るのはどうかということです。 陸前高田の女性が作ったタオル(300円)の写真をお送りいたします。皆さんのご協力お願いいたします。
金スンホ
AOS津波基金の支援者の皆様
2012.6.13 から14日の 岩手県漁師さんのこども達及び、陸前高田市の支援について報告させていただきます。
3月岩手漁民組合との支援についての話では船のモーター(3-4台)、漁民組合と子ども達への希望がありました。その後対象者になる人数が少なくなるのでそれよりは漁業に戻られなくて収入がなくて子供を抱えている家庭を優先的に支援した方がよいと漁師さんたちで決めました。中学生以下の漁師さんの子ども最初は200人くらいになるだろうと予想したが実際に漁師さんたちが集めて作って下さった名簿には320名になりました。それでは一人当たりの金額が少なさすぎると言うことで漁民組合への支援もやめて、子どもに回してもらいたいと漁師さんたちからの提案がありました。そのような提案を司教さんと相談し今回残りの基金と事務局からの支援でAOS津波基金3,200,000円をお伝えいたしました。
6月13日山田町にある福祉施設に山田町、大槌、船越湾、広田、越喜来、釜石等の代表漁師さんが集まって下さり、お金を分配し、みなさんの地域に戻りAOSの代わりにお金を子ども達に配って下さることになりました。難民移住移動者事務局の封筒とAOS津波基金の紹介を書いた手紙も一緒に配られることになりました。漁師さんの中には対象者にならないし、奥さんの病気で病院の送り迎えが会ったにも関わらず、少しでも他の方に役立ちたいと言う気持ちで面倒なことを受け入れて下さった方がいらっしゃいました。
皆さんは生活が困っている漁師さんたちがいでも漁業組合もやってくれないことをしてくれたと何回も感謝の挨拶をしてくださいました。
漁師さんの家族の子供たちをお会いして話ができました。一家族は仮設に住んでいるお爺さんとおばあさんとその孫、
もうひと家族は子供4人を持っている家族で船を失ったそうです。
先月に支援した陸前高田のミサンガチームのプレハブを訪問しました。
プレハブの壁は白い紙や床はビニルシートを費用節約のため女性たち力で張ったそうです。看板や物置等も手作りでした。まだ水道と電気が通ってなくて、工事を依頼し6月末には通る予定で、太陽パンネールで蛍光灯1個とパソコンを使える電力はある。
魚の加工食品は別のミサンガチームがまだ準備中なのであり、他の品物は手作りのハンガータオルや、ヘアーピン、食器、カバンなどが置いてありました。今後は手作りのカンバン等を予定しています。場所は海に近い、周りには殆ど何もない所で、売上はまたよくないですが、女性たちの仕事を増やすため、商品開発や家でできるパソコン入力作業も計画してました。それはボランティアで来た印刷会社の方にお願いして開拓したそうです。ただ、まずは女性たちのパソコンの勉強が先でプレハブの中で教育する計画している、それとノートパソコンがまだなくて、それも課題であると言ってました。プレハブはボランティアや漁師さんが集まる場所であり、地域住民が来て生活の相談もしているそうです。
また多くの女性を雇える状態ではないが徐々に仕事を増やしたり、補助金など使える制度の情報をあつめ、利用しながらより多くの女性たちに仕事場を提供したいとリーダーの方が言ってました。特にリーダーの方の収入が少ない状況で夏からは港でのアワビ処理の仕事をしなくてはならないが、今の仕事が楽しいといいながら希望と意欲が満ちていました。
私の個人的な考えですが、みなさんがせっかく作った物が売れればと思います。今思っているのは もし教会のバザーで売るのはどうかということです。 陸前高田の女性が作ったタオル(300円)の写真をお送りいたします。皆さんのご協力お願いいたします。
金スンホ
Small Step
How can we choose love when we have experienced so little of it? We choose love by taking small steps of love every time there is an opportunity. A smile, a handshake, a word of encouragement, a phone call, a card, an embrace, a kind greeting, a gesture of support, a moment of attention, a helping hand, a present, a financial contribution, a visit ... all these are little steps toward love.
Each step is like a candle burning in the night. It does not take the darkness away, but it guides us through the darkness. When we look back after many small steps of love, we will discover that we have made a long and beautiful journey.
2012年6月14日木曜日
Creating jobs for Rikuzen Takata Hirota Hanto
Inspirations just come in places and time you don`t expect. I had the opportunity to meet a person whose dedication to create jobs for the people in Rukuzen Takata Hirota Hanto. Her dedication can really be seen in her job and in her service to the people around her.
She opened a shop called Smile Banya, a shops the sells handmade products by the locals and also a shop where they can have a place to do their project. As we were listening to her stories about the situation in the area, she mention that there is an increasing rate of suicide and divorce in the area. This is not the first time i heard about this, when i went to Yamada cho in Otsuchi Shi yesterday, the same thing was mentioned about the suicide rate. It really sad because these things are never mentioned in the daily news. its sad because we could in our small ways prevent this to increase.
As i see her dedication to her work, i can see that she radiate that light to others, Maybe its difficult for her to start all these things. Starting a volunteer network, create jobs and work as volunteer, even give up most of her own time and money for her work. She is a source of hope for people who cannot see what is the future. She is the source of inspiration for people like me who sometimes wanted to give up when things are not doing well
She opened a shop called Smile Banya, a shops the sells handmade products by the locals and also a shop where they can have a place to do their project. As we were listening to her stories about the situation in the area, she mention that there is an increasing rate of suicide and divorce in the area. This is not the first time i heard about this, when i went to Yamada cho in Otsuchi Shi yesterday, the same thing was mentioned about the suicide rate. It really sad because these things are never mentioned in the daily news. its sad because we could in our small ways prevent this to increase.
As i see her dedication to her work, i can see that she radiate that light to others, Maybe its difficult for her to start all these things. Starting a volunteer network, create jobs and work as volunteer, even give up most of her own time and money for her work. She is a source of hope for people who cannot see what is the future. She is the source of inspiration for people like me who sometimes wanted to give up when things are not doing well
By the sea
We are tied to the ocean. And when we go back to the sea, whether it is to sail or to watch - we are going back from whence we came.
2012年6月7日木曜日
Meeting People
We have this tendency to easily judge other from hearsay. We have not personally met that person or we just met that person once, then that first impression and the things we heard about him or her makes us label that person.
Yet mostly, when we meet the person whom we label as this or that and took time to have a chat on the person, our perceptions and judgement on him or her will change. Sometimes, it changes your attitude on that person and you even wanted to know more about him or her.
People says that, meeting people will considerable change their life or outlook on that person. When someone makes a difference in someone's life they become meaningful to them as well. A simple gesture of inviting for a tea, a simple gift giving is enough to change ones outlook of the other.
We may still based our judgement from hearsay and stop there, but why not take time to go out and have a little chat on that person. You might just know that you share the same interest and you have many things in common.
2012年6月5日火曜日
Be Patient
Being patient . Be patient. Patience could be very hard on people who wanted to finish some things fast. I myself would be very impatient especially that waiting moment in the hospital or the waiting moment of the plane ride.
But sometime you just stuck on these places and you have no choice but to wait. And waiting needs alot of patience.
Sometimes we just need to learn how to wait, be patient and learn the art of waiting.
For my personal note, I have noted somethings i read about how to be patient and here are some of it
1. Figure out what make you impatient
Sit down and make a list of things that makes you impatient. It helps a lot to keep your cool when you know or you are aware of things that bothers, or makes you anxious .
2. Write it down.
Make a journal of your journey. Journal making will help you pin point what makes you anxious and the circumstances that trigger it.
3. Always have a positive outlook in life
Being always positive is very imperative as possessing a sense of patience. Remember life is not a race, but a journey to be savored each step of the way.
4. Expect the unexpected
Accept the twist and turns of the events in life gracefully. Keep ones expectations realistic. Remember sometime you don't have the control of the situation.
5. Give yourself a break
Take a few minutes to do absolutely nothing. Just sit quitely and think. Don't watch tv or even read. DO NOTHING. You may become impatient at first but by taking some time, you can essentially slow down your world and that is necessary to develop the attitude to be patient.
登録:
投稿 (Atom)